企業法務を弁護士に依頼するメリット
企業法務と一口にいっても、その内実は多種多様で、高い専門性と手間が必要となり、企業だけで行うには限界があります。とはいえ、企業法務を適切に行わなければ契約事故や不祥事を誘発し、重大な損害を被る可能性が高まります。そこで、企業法務についてわからないことを弁護士に相談し、正確な知識を得るリスクを軽減したり、一定の法律にかかわる事務について委任契約を締結して弁護士に委託するなどして、弁護士を活用することが考えられます。
弁護士の依頼にあたっては、顧問契約を締結することが推奨されます。顧問弁護士は顧問先の依頼に優先的に対応するので、企業法務について気になることや困ったことがあれば、気軽に相談することができます。また、顧問弁護士は会社の内情を詳しく把握しているので、株主総会の準備や運営、コンプライアンスの整備など、企業の運営について、経営状況も加味した的確な助言とサポートが期待できます。
企業法務についてお困りの方や、顧問弁護士の導入をご検討の方は、ぜひ初雁総合法律事務所にご相談ください。