医療裁判 費用
- 債権回収とは
強制執行等を行うには費用も多くかかり、またそれによって確実に回収できるという保証もないため、契約の時点で担保を設定するのが確実な手段であり、そのため実務上担保は非常によく用いられます。初雁総合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に幅広い相談を受け付けております。「債権回収」に関してお困り...
- 任意回収
裁判所を使わずに債権を回収することには、簡易迅速に、かつ費用も抑えられて債権を回収できるといったメリットがあります。また、弁済の仕方も両者の合意で決めることができるため、分割を認める等すれば、長い目で見て強制回収よりも確実な債権回収手段となりうる場合があります。協議によって弁済方針を決めていくため、その後も円滑に...
- 強制回収
裁判所を利用しなければならない以上費用や時間がかかりますが、債務者の協力を前提とせず国家権力を持って回収を行うため、現時点での債務者の財産からの弁済を確実に受けることができます。強制回収も債務名義を得て債務者の責任財産(債務者の総財産から、担保物権の対象となっている特別財産と差押え禁止財産を除いたもの。)に対し強...
- 株式会社と合同会社の違い
初雁総合法律事務所では、「合同会社 出資」、「会社設立 融資」、「会社 登記住所」、「会社 助成金」、「会社設立 資本金」、「定款認証 費用」、「法人成り」、などさまざまな起業支援業務を取り扱っております。文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県でご相談を承っておりますので、お困りの際はお気軽に...
- 資本金の決め方
会社を経営していくためには、従業員の給料や仕入にかかる費用、物品の売買代金など、様々な経費が必要となります。その経費を基本的には売上から賄っていくわけですが、起業して間もない会社には、それだけ大きな売上が通常はありません。そのため、運転資金である資本金が重要になるのです。かつては会社を設立する場合、最低資本金制度...
- 医療裁判の流れ
医療事故が医療過誤によるものであると断定した場合、医療機関側との和解がなければ医療裁判へと移ることがあります。医療裁判は負担も多く、時間もかかりますが、医療過誤を裁判所を通して解決できる非常に有効な手段です。このような医療裁判を起こす際には、初めに訴状の提出が行われます。この1,2か月後に第一回の口頭弁論が行われ...
- 協力医とは
医療裁判においては、専門的知識を持ち、かつ医療を生業としている医師の協力が不可欠です。被告側の医療機関が医療のプロである以上、それに対抗するには同程度のスキルを持ち合わせた人間である必要があるからです。原告側にとってそのような協力を行ってくれる存在が協力医です。協力医は、その形態によって異なりますが、弁護士と協力...
- 医療過誤を弁護士に依頼するメリット
またそれだけではなく、医療裁判においては医師との連携が不可欠になります。こうした際に個人で医師を見つけ出してきて裁判で争えるようにしていくことは非常に困難です。なぜなら医療機関との対立を嫌い、そもそも医師が協力を拒むといった事態が考えられます。また、協力が得られたとしても実名が出せないなど、非常に不利な状況になら...
- 医療ADRとは
■裁判と比べて費用や時間がかからない通常、裁判は数年間に及ぶのに対し、医療ADRでは、平均5~6カ月で終了します。交渉や話し合いが平均で3~4回、少なければ1~2回で終わることもあり、早期解決に適しているといえます。また、訴訟申立手数料と比べても、それより安い手数料で利用できることがほとんどです。 ■より納得のい...
提供する基礎知識Basic Knowledge
-
インフォームドコンセ...
かつては、医師は患者に十分な情報を与えなくてもよく、複数の治療方法が考えられる場合であっても、最善を尽くせば良いとの考え方も存在していました。 しかし、だんだんと医療が進歩し、医療措置に伴うリスクも多様なものと […]
-
患者取り違えによる医...
医療過誤があった場合には、被害にあった患者は、病院あるいは医師個人に対して損害賠償請求を行うことが考えられます。手術などを行う際に、本来の患者と他の患者を取り違えてしまうと、手術を受けるべき患者が適切な手術を受けることが […]
-
医療事故・医療ミスの...
医療事故・医療ミスとは、医療に関わるすべての場面で起こる事故のことを指します。「医療過誤」と呼ばれることもありますが、厳密には医療過誤と医療事故・医療ミスは分けて考える必要があります。医療過誤は、医療事故等のうち特に“過 […]
-
医療過誤・医療事故を...
医療事故と医療過誤は同じように思えますが、似て非なるものです。患者様に医療行為によって何らかの損害があった場合は、どのような場合でも医療事故となります。この医療事故のうち、回避、予見が可能であったのにもかかわらずそれがで […]
-
カルテ開示や診療記録...
医療事故や医療過誤という言葉を新聞やニュースで見かけることはありませんか。医療事故と医療過誤、似たような言葉ですが意味合いは異なります。医療事故とは基本的に医療がかかわる現場で起こった事故すべてのことをさします。医療過誤 […]
-
手術後の異物残留|慰...
手術とは、外科的危機やメスを用いて患部を切開し、治療的処置を施すことをいいます。手術を行うことは、体内への侵入を伴う点で大変危険な行為であり、医者の専門的知識・技術なくして安全に行うことができません。 もっとも […]
資格者紹介Staff
法律を知らないばかりに悩んでいる人々の力になりたい。
当事務所は医療過誤のご相談に豊富な経験がございます。
おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
所属団体・資格等
- 第一東京弁護士会 住宅紛争処理審査会運営委員会 委員会
- 医療問題弁護団
- 公益社団法人 東京青年会議所
- 文京区基本構想推進区民協議会 委員
- 公益財団法人 文京アカデミー 評議員
- 文京区倫理法人会
経歴
-
- 2008年
- 東洋大学法学部 卒業
-
- 2011年
- 東洋大学法科大学院 卒業
-
- 2011年
- 司法試験合格
-
- 2012年
-
弁護士登録 第一東京弁護士会(登録番号46872)
神保町法律事務所 入所
文京区 行財政改革区民協議会 委員 就任
東洋大学法科大学院アカデミックアドバイザー 就任
公益社団法人東京青年会議所 入会
-
- 2013年
- 初雁総合法律事務所 設立
公益財団法人文京アカデミー 評議員 就任
事務所概要Office Overview
名称 | 初雁総合法律事務所 |
---|---|
資格者 | 野口 眞寿 (のぐち まさとし) |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-4 水道橋ビル4F |
連絡先 (担当:野口) |
TEL:050-3184-3790/FAX:050-3730-7809 |
対応時間 | 10:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土日祝(事前予約で休日も対応可能です) |
LINE 公式アカウント |
当事務所ではLINEでの相談対応が可能です。(LINE ID:@691yberd)
■登録方法について |