裁判 意見書

  • 意見書(私的鑑定意見書)とは

    そのため医療文献の提示とともに重要なのが、この私的鑑定意見書です。これは医師の手によって作成され、原告、被告双方から提出されることになります。意見書裁判の判決を行う上で非常に重要な書類です。また、内容に加えてどのような医師がその意見書を作成したかも重要になってきます。実名を出した作成の方が一般的に信頼性が高く、...

  • 協力医とは

    医療裁判においては、専門的知識を持ち、かつ医療を生業としている医師の協力が不可欠です。被告側の医療機関が医療のプロである以上、それに対抗するには同程度のスキルを持ち合わせた人間である必要があるからです。原告側にとってそのような協力を行ってくれる存在が協力医です。協力医は、その形態によって異なりますが、弁護士と協力...

  • 企業法務とは

     活動方法による分類では、裁判法務、予防法務、戦略法務があります。裁判法務はトラブルが発生し催場に発展した際に対応する法務活動、予防法務はトラブルの発生を未然に防ぐ法務活動、戦略法務は経営戦略において法律を念頭においた意思決定を行う法務活動をいいます。 近年は、自社の知的財産の保護にあたって、特許登録をして特許法...

  • 労働問題

    そのような際に、交渉や裁判で有利な結果を得るための知識も必要となります。 労働紛争は、労働基準監督署による調査・勧告・送検、労働者との民事裁判、労働組合による介入、労働審判などの形で現れます。 このうち、労働審判は労働紛争を迅速に解決するために設けられた制度で、裁判官である労働審判官1名と企業団体及び労働団体にそ...

  • 債権回収とは

    債権回収の流れとしては、任意の弁済を促し、回収が難しそうならば相殺や担保の処理、代物弁済などを行い、それでもなお完全な債権回収がなされない場合には民事裁判により債務名義を得て強制執行等を行います。強制執行等を行うには費用も多くかかり、またそれによって確実に回収できるという保証もないため、契約の時点で担保を設定する...

  • 任意回収

    このうち任意回収とは、裁判所を使わずに債権を回収することを指します。裁判所を使わずに債権を回収することには、簡易迅速に、かつ費用も抑えられて債権を回収できるといったメリットがあります。また、弁済の仕方も両者の合意で決めることができるため、分割を認める等すれば、長い目で見て強制回収よりも確実な債権回収手段となりうる...

  • 強制回収

    強制回収は、債務者の任意に渡るのではなく、裁判所の手続きを経て債務者の財産から強制的に債権を回収することです。裁判所を利用しなければならない以上費用や時間がかかりますが、債務者の協力を前提とせず国家権力を持って回収を行うため、現時点での債務者の財産からの弁済を確実に受けることができます。強制回収も債務名義を得て債...

  • 債権回収を弁護士に依頼するメリット

    さらには、弁護士が交渉に当たることにより、相手に裁判を起こされる可能性を間接的に示唆することができ、精神的圧迫を加えて弁済を促すことができます。これも、自分で直接債権回収の交渉を行う場合では得られにくい効果です。以上のように、弁護士に債権回収を依頼することには多くのメリットがあると言えます。初雁総合法律事務所では...

  • 売掛金の回収

    裁判による回収裁判をして判決を得、強制執行を行う方法です。この方法によれば売掛金債務者が弁済を拒んでいても、強制的に履行させることができます。以上のいずれの方法を採るにせよ、売掛金債権の消滅時効には注意しましょう。一般的な金銭債権であれば10年(民法167条1項)、商事債権であれば5年(商法522条)で時効です...

  • 事業再生の流れ

    ・再生手続開始の申立て(民事再生法21条)がされると、裁判所が必要に応じて保全措置(26~31条、79条)をしたうえで、再生手続開始(33条)ないし申立ての棄却(25条)の決定をします。↓・再生手続開始の決定がなされれば、再生債権の届出・調査・確定の手続(94~113条)と再生債務者の財産の調査・確保の手続(12...

  • 医療過誤・医療事故を疑ったときは

    また、裁判所への証拠保全の申し立てなども重要です。重大な過誤があった場合にはカルテが書き換えられるといった恐れも否定することはできません。この証拠保全措置を取ることによってそのような心配を減らすことが可能になります。初雁綜合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県で皆様の医療過誤...

  • 医療裁判の流れ

    医療事故が医療過誤によるものであると断定した場合、医療機関側との和解がなければ医療裁判へと移ることがあります。医療裁判は負担も多く、時間もかかりますが、医療過誤を裁判所を通して解決できる非常に有効な手段です。このような医療裁判を起こす際には、初めに訴状の提出が行われます。この1,2か月後に第一回の口頭弁論が行われ...

  • 医療過誤を弁護士に依頼するメリット

    また、これらが改ざんされないように裁判所への証拠保全の申し立てなどを行う必要もあります。加えて、膨大な数の医療文献から証拠になるものを見つけ出し、それらを用いて医療水準を下回っていたと立証するなど、やるべきことは複雑かつ多岐にわたります。弁護士に頼むメリットは、それら複雑な作業に対するノウハウを持っており、スムー...

  • 売掛金の時効

    「請求」といっても内容証明郵便を送付する方法と、裁判所に訴えを起こす方法とでは全く異なります。そもそも、請求書を送付するだけでは時効を中断させることができません。その請求から半年以内に裁判上の請求など、より強い他の中断手続をとった場合に限り、時効を中断させることができるのです。 差押や仮差押、仮処分といった他の方...

  • 医療ADRとは

    裁判や調停、交渉とは異なる紛争解決の手段であり、当事者の話し合いによるスムーズな紛争解決を行うことができます。そして、「医療ADR」により紛争を解決するメリットは、以下になります。 ■医療分野の専門家の知識・経験を生かしてもらえる医療ADRでは、各弁護士会のホームページなどから確認できるあっせん人名簿から、希望す...

提供する基礎知識Basic Knowledge

資格者紹介Staff

野口 眞寿先生
野口 眞寿Noguchi Masatoshi

法律を知らないばかりに悩んでいる人々の力になりたい。

当事務所は医療過誤のご相談に豊富な経験がございます。
おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。

所属団体・資格等

  • 第一東京弁護士会 住宅紛争処理審査会運営委員会 委員会
  • 医療問題弁護団
  • 公益社団法人 東京青年会議所
  • 文京区基本構想推進区民協議会 委員
  • 公益財団法人 文京アカデミー 評議員
  • 文京区倫理法人会

経歴

  • 2008年
    東洋大学法学部 卒業
  • 2011年
    東洋大学法科大学院 卒業
  • 2011年
    司法試験合格
  • 2012年
    弁護士登録 第一東京弁護士会(登録番号46872)
    神保町法律事務所 入所
    文京区 行財政改革区民協議会 委員 就任
    東洋大学法科大学院アカデミックアドバイザー 就任
    公益社団法人東京青年会議所 入会
  • 2013年
    初雁総合法律事務所 設立
    公益財団法人文京アカデミー 評議員 就任

事務所概要Office Overview

名称 初雁総合法律事務所
資格者 野口 眞寿 (のぐち まさとし)
所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-4 水道橋ビル4F
連絡先
(担当:野口)
TEL:050-3184-3790/FAX:050-3730-7809
対応時間 10:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です)
定休日 土日祝(事前予約で休日も対応可能です)
LINE
公式アカウント

当事務所ではLINEでの相談対応が可能です。(LINE ID:@691yberd)
お気軽に友だち登録して相談してください。

■登録方法について
LINEの「友だち追加」からQRコードを読み取っていただくか、友だち追加ボタンをタップしてご登録ください。

QRコード

URL:https://lin.ee/bWLXcxp

QRコード

事務所写真 事務所写真