協力医 契約書
- 企業法務とは
相手方と交渉して、いざ訴訟となった際に自社にとって有利な契約内容となるよう努める、契約の内容が法令に違反していないか精査する、契約書の作成や要式・文言の確認をするなどの活動が契約・取引法務の具体的な内容となります。また、定期的に催告を行い時効を更新させるなどして、売掛金など債権の消滅時効の完成を阻止するなど、契約...
- 労働契約書の作成
雇用契約成立の要件は、使用者と労働者の合意のみであり、契約書の作成は要件ではありません。実際、アルバイトなどでは契約書を交わすことなく雇用がなされていることもあります。 しかし、労働基準法と同法の施行規則は、労働条件について書面で明示し、労働者に交付することを義務付けており、この義務に違反した際には罰則の対象と...
- 契約書作成とリーガルチェック
契約書を作成する上で専門家のリーガルチェックを受けることのメリットは以下の通りです。・紛争を未然に防ぐ契約書は契約内容を明確化する機能をもちます。したがって、トラブルの元になりそうな事項を、あらかじめ相手方と協議した上で、契約書に盛り込めば、未然に紛争を防ぐことができます。これはリスクマネジメントの観点からしても...
- 協力医とは
原告側にとってそのような協力を行ってくれる存在が協力医です。協力医は、その形態によって異なりますが、弁護士と協力をし、私的鑑定意見書の作成から、口頭弁論での証人として赴くなど原告である患者側に対して多大な尽力をしてくれる存在です。医療裁判における原告側の医療機関は、時には医療界で重要な存在であり、原告側に協力をし...
- 千代田区の起業相談は初雁総合法律事務所(弁護士野口眞寿)にお任せください
弁護士であれば、起業準備段階からサポートすることができ、内部統制システムの構築や契約書締結における法律面でのアドバイスなど幅広い分野で活躍することができます。ビジネスを軌道に乗せ、起業を成功へと導くためにも、弁護士を活用を検討されてみてはいかがでしょうか。 初雁総合法律事務所は、東京都文京区、千代田区、渋谷区、板...
提供する基礎知識Basic Knowledge
-
医療過誤を弁護士に依...
患者やその遺族が、弁護士に医療過誤の相談をした場合、一般的には以下のように手続きを進めます。 ■(1)事前の調査医療過誤の相談を受けた弁護士は、まず訴訟や示談交渉を行う前に調査を行います。医療過誤トラブルを解決 […]
-
医療過誤と医療事故の...
病院でケガなどを処置してもらったときに適切な処置が行われず、後遺症が残ることがあります。その際、医療過誤なのか、医療事故なのか正確に判断できない方もいらっしゃると思います。この記事では、医療過誤と医療事故の違いについて分 […]
-
レーシック手術の後遺...
医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。 レーシック手術では、術後に合併症が発症する恐れがあり、医師としては合併症につ […]
-
医師の説明義務違反
近年、インフォームドコンセントに対する注目が高まり、それに伴って、医師の「説明義務」が認められるようになりました。 説明義務は、いくつかの判例でも実際に承認されています。 ■最判平成13年11月27日 […]
-
採血ミスによる神経損...
医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。 採血ミスによって神経に注射針が触れてしまうと、正中神経損傷が起こって、腕の痛 […]
-
医療ADRとは
「医療ADR」とは、医療紛争において、中立で公正な第三者である「あっせん人」が関与することで、当事者の間での自主的な紛争解決を目指す手続きです。裁判や調停、交渉とは異なる紛争解決の手段であり、当事者の話し合いによるスムー […]
資格者紹介Staff

法律を知らないばかりに悩んでいる人々の力になりたい。
当事務所は医療過誤のご相談に豊富な経験がございます。
おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
所属団体・資格等
- 第一東京弁護士会 住宅紛争処理審査会運営委員会 委員会
- 医療問題弁護団
- 公益社団法人 東京青年会議所
- 文京区基本構想推進区民協議会 委員
- 公益財団法人 文京アカデミー 評議員
- 文京区倫理法人会
経歴
-
- 2008年
- 東洋大学法学部 卒業
-
- 2011年
- 東洋大学法科大学院 卒業
-
- 2011年
- 司法試験合格
-
- 2012年
-
弁護士登録 第一東京弁護士会(登録番号46872)
神保町法律事務所 入所
文京区 行財政改革区民協議会 委員 就任
東洋大学法科大学院アカデミックアドバイザー 就任
公益社団法人東京青年会議所 入会
-
- 2013年
- 初雁総合法律事務所 設立
公益財団法人文京アカデミー 評議員 就任
事務所概要Office Overview
名称 | 初雁総合法律事務所 |
---|---|
資格者 | 野口 眞寿 (のぐち まさとし) |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-4 水道橋ビル4F |
連絡先 (担当:野口) |
TEL:050-3184-3790/FAX:050-3730-7809 |
対応時間 | 10:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土日祝(事前予約で休日も対応可能です) |
LINE 公式アカウント |
当事務所ではLINEでの相談対応が可能です。(LINE ID:@691yberd)
■登録方法について ![]() |

