医療過誤 帝王切開

  • 出産時の医療過誤(帝王切開・無痛分娩)

    医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。 帝王切開や無痛分娩での出産において、医療過誤が発生することがあります。出産時は母体と子の両方に負担がかかりますが、医者の過失によって、妊婦と胎児の一方またはどちらも、後遺症が残った...

  • 医療過誤・医療事故を疑ったときは

    医療事故と医療過誤は同じように思えますが、似て非なるものです。患者様に医療行為によって何らかの損害があった場合は、どのような場合でも医療事故となります。この医療事故のうち、回避、予見が可能であったのにもかかわらずそれができずに損害を与えた場合に医療過誤とされるようになるのです。このような医療過誤が起こった際には、...

  • 医療裁判の流れ

    医療事故が医療過誤によるものであると断定した場合、医療機関側との和解がなければ医療裁判へと移ることがあります。医療裁判は負担も多く、時間もかかりますが、医療過誤を裁判所を通して解決できる非常に有効な手段です。このような医療裁判を起こす際には、初めに訴状の提出が行われます。この1,2か月後に第一回の口頭弁論が行われ...

  • 意見書(私的鑑定意見書)とは

    医療過誤事件では、当時の医療水準に照らし合わせて、それを下回る医療が施されていたのかどうかが重要な争点となります。そのため医療文献の提示とともに重要なのが、この私的鑑定意見書です。これは医師の手によって作成され、原告、被告双方から提出されることになります。意見書は裁判の判決を行う上で非常に重要な書類です。また、内...

  • 医療事故・医療ミスの種類

    医療過誤の種類はよくイメージされるような手術などの技術的なミスだけではありません。医療過誤にもいくつかの種類があり、それを把握していることによって、あの時のことは医療過誤だったのではないだろうかといった判断を行うことが可能です。医療過誤としてまず思い浮かべられることが多いのが、内視鏡や手術でのミスです。必要な技術...

  • 協力医とは

    初雁綜合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県で皆様の医療過誤の問題に対してご支援をさせていただいております。「医療事故があったが、病院側の説明に納得がいかず医療過誤を疑っている」「医療過誤の疑いがあるが、判断が難しいので弁護士に相談をしたい」といったお悩みは当事務所までお気軽...

  • 医療過誤を弁護士に依頼するメリット

    医療過誤では初期の情報収集が非常に重要です。カルテや診断書の収集は欠かせません。また、これらが改ざんされないように裁判所への証拠保全の申し立てなどを行う必要もあります。加えて、膨大な数の医療文献から証拠になるものを見つけ出し、それらを用いて医療水準を下回っていたと立証するなど、やるべきことは複雑かつ多岐にわたりま...

  • カルテ開示や診療記録の入手方法

    医療事故や医療過誤という言葉を新聞やニュースで見かけることはありませんか。医療事故と医療過誤、似たような言葉ですが意味合いは異なります。医療事故とは基本的に医療がかかわる現場で起こった事故すべてのことをさします。医療過誤は医療事故の一部分で医療従事者が誤診をしたり、予想できる可能性があったのにもかかわらず誤った処...

  • 医療過誤は何年で時効になるか

    医療過誤を疑った際に、確認する事柄のひとつに時効の問題があります。離婚や相続の民事訴訟や刑事事件にもそれぞれ設定されている時効があるので当然ながら医療過誤にも時効は存在します。時効が成立しまった場合ほかの事案と同じように訴訟を起こすことはできません。では具体的にどれくらいの期間を経ると時効が成立してしまうのか確認...

  • 誤診・癌の見落とし

    医療過誤にも種類があり、その1つに誤診があります。 「健康診断や検診を受けて異常なしとされていたにも関わらず、突然癌という診断を受けた」「体調が悪くて医院に通っていたが良くならず、他の病院にかかったら癌と診断された」「子どもが救急外来を受診したところ、胃腸炎と診断され、帰宅した。 これらの事例は、癌の見落としや誤...

  • 医療ADRとは

    初雁綜合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県で皆様の医療過誤の問題に対してご支援をさせていただいております。「医療事故があったが、病院側の説明に納得がいかず医療過誤を疑っている」「医療過誤の疑いがあるが、判断が難しいので弁護士に相談をしたい」といったお悩みは当事務所までお気軽...

  • 医師の説明義務違反

    初雁総合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県で皆様の医療過誤の問題に対してご支援をさせていただいております。「医療事故があったが、病院側の説明に納得がいかず医療過誤を疑っている」「医療過誤の疑いがあるが、判断が難しいので弁護士に相談をしたい」といったお悩みは当事務所までお気軽...

  • インフォームドコンセントとは

    初雁総合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県で皆様の医療過誤の問題に対してご支援をさせていただいております。「医療事故があったが、病院側の説明に納得がいかず医療過誤を疑っている」「医療過誤の疑いがあるが、判断が難しいので弁護士に相談をしたい」といったお悩みは当事務所までお気軽...

  • 美容整形で後遺障が残った場合

    初雁総合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県で皆様の医療過誤の問題に対してご支援をさせていただいております。「医療事故があったが、病院側の説明に納得がいかず医療過誤を疑っている」「医療過誤の疑いがあるが、判断が難しいので弁護士に相談をしたい」といったお悩みは当事務所までお気軽...

  • B型肝炎

    初雁総合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県で皆様の医療過誤の問題に対してご支援をさせていただいております。「医療事故があったが、病院側の説明に納得がいかず医療過誤を疑っている」「医療過誤の疑いがあるが、判断が難しいので弁護士に相談をしたい」といったお悩みは当事務所までお気軽...

  • C型肝炎

    初雁総合法律事務所では、文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、一都三県で皆様の医療過誤の問題に対してご支援をさせていただいております。「医療事故があったが、病院側の説明に納得がいかず医療過誤を疑っている」「医療過誤の疑いがあるが、判断が難しいので弁護士に相談をしたい」といったお悩みは当事務所までお気軽...

  • 医師・病院の対応や処置が遅れ、症状が悪化した場合

    医師・病院の対応や処置が遅れた原因が、医療従事者側の過失にあった場合は、医療過誤であるとして、医師や病院の責任を追求できる場合があります。医療事故によって患者が被害を受けた場合、病院の過失の有無にかかわらず、病院が示談金を提示することもあります。しかし、医療事故により直ちに患者の損害賠償請求が認められるわけではな...

  • 誤診の慰謝料相場はいくらか

    医療過誤に関する問題は、具体的な事情に非常に左右されやすいものです。誤診の慰謝料を請求したいと考えた場合は、まずは弁護士にご相談されることをおすすめいたします。 弁護士野口眞寿は、東京都文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県にお住まいの皆さまからのご相談を承っております...

  • 親知らずの抜歯で麻痺の後遺症が残った

    医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。親知らずの抜歯で麻痺の後遺症が残ったというケースには、以下のような過去の事例があります。 患者が親知らずの抜歯治療を受けたところ、舌神経の誤切断によって舌神経知覚麻痺が発生した事例で...

  • 歯科麻酔によるアナフィラキシーショック発症

    医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。 歯科麻酔が原因でアナフィラキシーショックが起こる確率は非常に低いですが、起こった場合は呼吸循環不全などの重篤な症状になることがあります。患者がアナフィラキシーショックを起こした場合...

  • レーシック手術の後遺症

    医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。 レーシック手術では、術後に合併症が発症する恐れがあり、医師としては合併症についての説明責任を果たす義務があります。医師が説明義務を怠り、これと後遺症に基づく損害との間に因果関係が認...

  • 医療事故で家族を亡くした

    したがって、医療過誤訴訟を提起したり医療機関との示談交渉をする場合は、医療の過程でどのような事故があったのか、防ぎようのないものだったのかを、カルテを入手したり医師等の専門家の意見を聴いたりして、十分に調査を行います。 調査の結果、法的責任を追及できる見込みがあれば、引き続いて訴訟の提起や示談交渉の段階に進みます...

  • 採血ミスによる神経損傷

    医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。 採血ミスによって神経に注射針が触れてしまうと、正中神経損傷が起こって、腕の痛みが数ヶ月の間残り続けることがあります。採血ミスにより神経損傷という損害を負ったことについて損害賠償を請...

提供する基礎知識Basic Knowledge

資格者紹介Staff

野口 眞寿先生
野口 眞寿Noguchi Masatoshi

法律を知らないばかりに悩んでいる人々の力になりたい。

当事務所は医療過誤のご相談に豊富な経験がございます。
おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。

所属団体・資格等

  • 第一東京弁護士会 住宅紛争処理審査会運営委員会 委員会
  • 医療問題弁護団
  • 公益社団法人 東京青年会議所
  • 文京区基本構想推進区民協議会 委員
  • 公益財団法人 文京アカデミー 評議員
  • 文京区倫理法人会

経歴

  • 2008年
    東洋大学法学部 卒業
  • 2011年
    東洋大学法科大学院 卒業
  • 2011年
    司法試験合格
  • 2012年
    弁護士登録 第一東京弁護士会(登録番号46872)
    神保町法律事務所 入所
    文京区 行財政改革区民協議会 委員 就任
    東洋大学法科大学院アカデミックアドバイザー 就任
    公益社団法人東京青年会議所 入会
  • 2013年
    初雁総合法律事務所 設立
    公益財団法人文京アカデミー 評議員 就任

事務所概要Office Overview

名称 初雁総合法律事務所
資格者 野口 眞寿 (のぐち まさとし)
所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-4 水道橋ビル4F
連絡先
(担当:野口)
TEL:050-3184-3790/FAX:050-3730-7809
対応時間 10:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です)
定休日 土日祝(事前予約で休日も対応可能です)
LINE
公式アカウント

当事務所ではLINEでの相談対応が可能です。(LINE ID:@691yberd)
お気軽に友だち登録して相談してください。

■登録方法について
LINEの「友だち追加」からQRコードを読み取っていただくか、友だち追加ボタンをタップしてご登録ください。

QRコード

URL:https://lin.ee/bWLXcxp

QRコード

事務所写真 事務所写真