歯科麻酔によるアナフィラキシーショック発症
医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。
歯科麻酔が原因でアナフィラキシーショックが起こる確率は非常に低いですが、起こった場合は呼吸循環不全などの重篤な症状になることがあります。
患者がアナフィラキシーショックを起こした場合、歯科医には適切な事後措置を行うべき注意義務があり、麻酔薬を使用する歯科医においては、患者がアナフィラキシーショックを起こした場合に備えて、設備や薬を備えておく注意義務があると考えられます。
患者がアナフィラキシーショックで死亡した場合、これらの設備が十分に整い、適切な事後措置が行われていたとしても、死亡の結果を避けることができなかったといえる場合には、患者側の請求が認められる可能性は低くなっています。
しかし、歯科麻酔によるアナフィラキシーショックを起こして4歳の患者が死亡した事例においては、患者側の請求が認められました。
この事例では、患者が局所麻酔剤を原因とするアナフィラキシーショックによって呼吸循環不全に陥りましたが、歯科医は患者が眠ってしまったものと考えて、バイタルサインを確認する注意義務を怠り、しばらくの間患者の異常に気づきませんでした。
医療過誤訴訟において、歯科医がバイタルサインの観察義務を尽くしていれば、患者が生存していた可能性が相当程度あるとして、歯科医の過失と、過失と患者の死亡との因果関係が認められました。
弁護士野口眞寿(初雁総合法律事務所)は、東京都文京区、千代田区、渋谷区、板橋区、江東区を中心に、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県にお住まいの皆さまからのご相談を承っております。また、オンライン相談では全国各地からのご相談も承っております。
医療過誤に関するあらゆる問題に対応しておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
提供する基礎知識Basic Knowledge
-
医療ADRとは
「医療ADR」とは、医療紛争において、中立で公正な第三者である「あっせん人」が関与することで、当事者の間での自主的な紛争解決を目指す手続きです。裁判や調停、交渉とは異なる紛争解決の手段であり、当事者の話し合いによるスムー […]
-
MRSAの院内感染
MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)は、多くの抗生物質に耐性を持つ黄色ブドウ球菌の一種です。黄色ブドウ球菌の細胞壁を形成する「細胞壁」は、抗生物質によって攻撃されることで細菌を殺菌する役割を果たします。しかし、MRS […]
-
採血ミスによる神経損...
医療過誤にあった場合、法律的には、示談交渉を行って示談金を得たり、訴訟を提起して損害賠償金を得ることで、解決を目指すことになります。 採血ミスによって神経に注射針が触れてしまうと、正中神経損傷が起こって、腕の痛 […]
-
医療過誤は何年で時効...
医療過誤を疑った際に、確認する事柄のひとつに時効の問題があります。離婚や相続の民事訴訟や刑事事件にもそれぞれ設定されている時効があるので当然ながら医療過誤にも時効は存在します。時効が成立しまった場合ほかの事案と同じように […]
-
B型肝炎
集団予防接種等における注射器の使い回しが原因となって、B型肝炎ウイルスに持続感染する事件が起こりました。そこで、被害を受けた方達は、国に対し、損害賠償を求めて集団訴訟を提起しました。この訴訟の中で、被害者の方達と国との間 […]
-
医療過誤による損害賠...
医療過誤で被害を受けた場合、発生した損害分を賠償してもらうため、損害賠償請求を行うことができます。この損害賠償請求は、誰に対し、どうやって行うことができるか、ここで紹介していきます。 医療過誤による損害賠償の請求相手とは […]
資格者紹介Staff
法律を知らないばかりに悩んでいる人々の力になりたい。
当事務所は医療過誤のご相談に豊富な経験がございます。
おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
所属団体・資格等
- 第一東京弁護士会 住宅紛争処理審査会運営委員会 委員会
- 医療問題弁護団
- 公益社団法人 東京青年会議所
- 文京区基本構想推進区民協議会 委員
- 公益財団法人 文京アカデミー 評議員
- 文京区倫理法人会
経歴
-
- 2008年
- 東洋大学法学部 卒業
-
- 2011年
- 東洋大学法科大学院 卒業
-
- 2011年
- 司法試験合格
-
- 2012年
-
弁護士登録 第一東京弁護士会(登録番号46872)
神保町法律事務所 入所
文京区 行財政改革区民協議会 委員 就任
東洋大学法科大学院アカデミックアドバイザー 就任
公益社団法人東京青年会議所 入会
-
- 2013年
- 初雁総合法律事務所 設立
公益財団法人文京アカデミー 評議員 就任
事務所概要Office Overview
| 名称 | 初雁総合法律事務所 |
|---|---|
| 資格者 | 野口 眞寿 (のぐち まさとし) |
| 所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-4 水道橋ビル4F |
| 連絡先 (担当:野口) |
TEL:050-3184-3790/FAX:050-3730-7809 |
| 対応時間 | 10:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
| 定休日 | 土日祝(事前予約で休日も対応可能です) |
| LINE 公式アカウント |
当事務所ではLINEでの相談対応が可能です。(LINE ID:@691yberd)
■登録方法について
|
