症状 悪化
- 誤診・癌の見落とし
医療過誤にも種類があり、その1つに誤診があります。 「健康診断や検診を受けて異常なしとされていたにも関わらず、突然癌という診断を受けた」「体調が悪くて医院に通っていたが良くならず、他の病院にかかったら癌と診断された」「子どもが救急外来を受診したところ、胃腸炎と診断され、帰宅した。 これらの事例は、癌の見落としや誤...
- 医師・病院の対応や処置が遅れ、症状が悪化した場合
医師・病院の対応、診察、診断や治療の開始が遅れたことによって症状が悪化してしまった場合、医師や病院に対して、損害賠償を請求することができるのでしょうか。歯科や整形外科での手術において神経を損傷・切断させることになったり、化膿に対しての処置が遅れたことによって、症状が悪化してしまうことがあります。神経損傷や化膿は、...
- 医療過誤は何年で時効になるか
この不法行為に対しての時効は被害者の症状が確定してから3年間になります。付け加えると治療記録であるカルテの保管期限は5年、レントゲン写真は2年となっているので時効の前に行動を起こせたとしても証拠がすでに保管期限を過ぎていたという可能性があります。そのため、医療過誤は早め早めに対応をしていかなければなりません。
- 売掛金の回収
取引先の経営状態が悪化し、取引先に対して有している売掛金の支払いが遅れ始めたら、売掛金の回収に向けてすぐに動かなければなりません。 取引先が多額の債務を抱えて破産手続きに入ってしまうと、売掛金を回収することはできなくなります。他の債権者よりも早く行動しなければならず、売掛金回収はスピード勝負だといえます。 まず、...
- 誤診の慰謝料相場はいくらか
癌を疑うべき症状や診断結果があり、その時点で適切な治療をすれば助かったということが証明できた場合、医師の落ち度であったとして、入院治療費や逸失損害や慰謝料等を損害賠償請求することができます。一方、発見しても助かっていたかどうかは不明であるという場合でも、延命の可能性を奪われたという意味での慰謝料請求はすることがで...
提供する基礎知識Basic Knowledge
-
医療過誤を弁護士に依...
患者やその遺族が、弁護士に医療過誤の相談をした場合、一般的には以下のように手続きを進めます。 ■(1)事前の調査医療過誤の相談を受けた弁護士は、まず訴訟や示談交渉を行う前に調査を行います。医療過誤トラブルを解決 […]
-
腰椎椎間板ヘルニア手...
腰椎椎間板ヘルニアは、腰痛や足の疼痛やしびれを引き起こす病気です。放っておくと足を上げるのが困難になったり、感覚障害を起こしたりすることもあります。治療法はいくつかあり、手術により治療することもできるのですが、施術ミスに […]
-
医療事故で家族を亡く...
医療事故によって患者が死亡してしまった場合、患者の遺族はどのような責任を追求できるのでしょうか。医療機関に対し法的責任を追及するには、医療機関側に過失が存在し、過失と患者が受けた損害の間に因果関係が存在する必要があります […]
-
医療過誤における「証...
医療過誤に疑念を抱いたり、実際に起こったりした場合は、事実確認の証拠として診療記録などを現状のまま入手する必要があります。この記事では、医療過誤における証拠保全について解説します。医療過誤における証拠保全とは医療過誤とは […]
-
誤嚥による窒息死で過...
入院している家族が誤嚥による窒息や誤嚥性肺炎で亡くなったのは病院の過失によるものではないかと考え損害賠償請求を検討しているという方がいらっしゃいます。しかし、誤嚥による窒息死のすべての事例で医療機関や介護事業者側の過失が […]
-
医療過誤と医療事故の...
病院でケガなどを処置してもらったときに適切な処置が行われず、後遺症が残ることがあります。その際、医療過誤なのか、医療事故なのか正確に判断できない方もいらっしゃると思います。この記事では、医療過誤と医療事故の違いについて分 […]
よく検索されるキーワードSearch Keyword
資格者紹介Staff

法律を知らないばかりに悩んでいる人々の力になりたい。
当事務所は医療過誤のご相談に豊富な経験がございます。
おひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
所属団体・資格等
- 第一東京弁護士会 住宅紛争処理審査会運営委員会 委員会
- 医療問題弁護団
- 公益社団法人 東京青年会議所
- 文京区基本構想推進区民協議会 委員
- 公益財団法人 文京アカデミー 評議員
- 文京区倫理法人会
経歴
-
- 2008年
- 東洋大学法学部 卒業
-
- 2011年
- 東洋大学法科大学院 卒業
-
- 2011年
- 司法試験合格
-
- 2012年
-
弁護士登録 第一東京弁護士会(登録番号46872)
神保町法律事務所 入所
文京区 行財政改革区民協議会 委員 就任
東洋大学法科大学院アカデミックアドバイザー 就任
公益社団法人東京青年会議所 入会
-
- 2013年
- 初雁総合法律事務所 設立
公益財団法人文京アカデミー 評議員 就任
事務所概要Office Overview
名称 | 初雁総合法律事務所 |
---|---|
資格者 | 野口 眞寿 (のぐち まさとし) |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-4 水道橋ビル4F |
連絡先 (担当:野口) |
TEL:050-3184-3790/FAX:050-3730-7809 |
対応時間 | 10:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土日祝(事前予約で休日も対応可能です) |
LINE 公式アカウント |
当事務所ではLINEでの相談対応が可能です。(LINE ID:@691yberd)
■登録方法について ![]() |

